マオは幼稚園で泥んこ遊びをして慣れているせいか、どんどん田んぼに入って親父の方に向かってます。ユウマはやっぱり無理でした(笑)

さらにどんどん歩みを進めます。

新しい田植え機(一昨年購入?)に乗るのは初めてで、 親父に操作方法を教えてもらってます。

泥だらけになった足を洗い、そのまま溝の中で遊んでます。昔、私もコンクリートでない溝に入ってどんどん遊んでました。今でも結構田舎のおっさんですが、今子ども達が遊んでるのを見てるとちょっと気持ち悪いです。

パパのことはすっかり忘れてるみたいです。

この溝にはシジミもいました。へぇ~。

田植えも順調です。

ユウマは苗の感触が良かったようで、サワサワして遊んでます。

再度、マオが田んぼに入って遊び始めました(笑) 子どもは元気や。

田んぼの傍にヤマモモの木があり、見ると・・・熟した大きな実がたわわ。思わず大量に収穫して、実家に少しだけ残して持って帰りました。それでも大量。マオや私は好んで食べるけど、腐るのがミエミエやったんで、ホワイトリカーと氷砂糖を買ってきてヤマモモ酒にチャレンジです。ヤマモモは赤い色が鮮やかなんで、入れたばっかりでもこの色。数時間置くともっと赤色になってきました。
よ~く観察してると白い糸のようなものが数十本浮いてて、さらに観察してると動いとる・・・虫やんけぇ(汗)見るとさらにヤマモモから出てきとる。虫というよりもギョウチュウ(見たことないけど・・・)みたいな小さな虫。ヤマモモを生で食べるのが少しだけ怖くなった(また多分生で食べると思うけど)。


見かねて、一度虫を取り除きました。あとはヤマモモ酒の熟成待ちです。報告は後日!